|
|
プロフィール |
Author:えんちゃんしょうゆ
おおきにおかげさんで!
|
|
最新記事 |
|
|
最新コメント |
|
|
月別アーカイブ |
|
|
カテゴリ |
|
|
検索フォーム |
|
|
RSSリンクの表示 |
|
|
|
醤油組合女性部新年会 |
おおきに !! おかげさんで !!
今日は、醤油組合女性部の新年会でした。 近江八幡の国民休暇村でお昼をいただきました。
目の前にはとってもきれいな琵琶湖が広がり、小さい頃から 見ていた琵琶湖(琵琶湖大橋より大津側)とは、 ちょっと違った表情で対岸の山々と重なった景色は絶景でした。 御料理は近江牛のすき焼きやびわ鱒のホイル焼き 新鮮野菜のバーニャカウダ ふな寿司のピザもありました。 デザートもかわいい5種類のスイーツで大満足。 おなかいっぱいで幸せ気分
その後水茎焼きの窯元に移動して陶芸をしました。

 限られた粘土で、できるだけ大きな鉢を作りたかったのですが・・・・・。 さすがに先生はすごく的を得た指導をして下さりなんとか完成。 3月頃に焼き上がりをいただけるようで、楽しみができました 色は、琵琶湖のブルーだそうです。 無心になるって、大事ですね、ストレス解消
|

立春!! |
おおきに!おかげさんで!!
おひさしぶりのブログです。 息もできないくらいの12月を乗り切り あっというまに過ぎてしまった1月 今日は立春 無事に節分の豆まきと太巻きのまるかぶりを終え めでたく「春」を迎えられました。 今朝、愛犬ジョンと日課の朝さんぽをしていたら 可愛いいすいせんを見つけました
 今、蔵は仕込みの準備でてんやわんや 無事に初日が迎えられるよう頑張ります
|

20年ぶりかな… |
おおきに!おかげさんで!!
年間民宿 池乃家
〒919-1452 福井県三方上中郡若狭町神子6-12 うちの家族は、たぶん20年ぶり?くらいに御邪魔しました。
実家の両親・弟・叔父・叔母・いとこ・その家族達と福井県に行ってきました。 叔父夫婦のはからいでレンタカーを借りて、運転手さんにお願いして 総勢18名の楽しいバス旅行でした。 一人一人おやつや旅のしおりなんかも用意してくれて準備万端で感謝感激
今津から福井に入り、まず三方五湖でジェットクルーズ とっても良いお天気に恵まれ若狭湾国定公園のすばらしい景色でした。 鴨や川鵜など水鳥がかわいかったなぁ それから、レインボーラインでみんなで記念写真! 上から見る三方五湖もすばらしい眺めでした。
そうこうしているうちに、おなかも減ってきて次は皆さんのお目当て、池乃家さんで海の幸の大宴会 遠藤醤油のさしみ醤油と琵琶のしずくを持参して 美味しいお刺身をいーーーっぱい頂きました。 鯛の塩焼きも絶品。やっぱり天然物は違います。
みんな元気でありがたいなーって実感しました。 来年も計画しよう!と言うことになり かたい約束を交わし、それぞれ家路につきました。
|

進物チラシできました! |
おおきに!おかげさんで!!
やっと御歳暮バージョンの進物チラシができました。やったー
ぜひ、御歳暮は遠藤醤油で!!ってお願いしたく、がんばってつくりました。

あらゆるご進物によろしくお願いいたします。
年末に向かってがんばりまーす
|

楽しい一日でした♡ |
おおきに!おかげさんで!!
今日は滋賀県醤油工業協同組合の女性部の研修に行ってきました~
「ラッピング技術研修会と彦根城・城下町の散策」 ラッピング研修は1Lの2本箱を包装する。と言うテーマで ・慶の場合と弔の場合のつつみ方の違い ・熨斗紙について ・水引の色々・リボンかけ など、とっても勉強になりました。 普段できるだけきれいに、無駄なくと思いながら包装、熨斗がけをさせて いただいていますが、色々なしきたり・それについての意味があることを知り お客様により良くご対応させていただけると思います。
 お昼からは、国宝彦根城にお出掛けし、ちょっと早い紅葉とめっちゃかわいいひこにゃんに会ってきました。

彦根城はりっぱなお堀・石垣 今にも何百年前にタイムスリップしそうな程良かったです。お城から見える琵琶湖もきれいでした。 はじめて見た生ひこにゃんは、それはそれは愛くるしい表情であのゆるーい動きにとっても癒されました。
醤油組合の女性部に参加すると、いつも元気をもらって帰ってきます! 今日も一日ありがとうございました
|
|
|