お醤油屋さんのごきげんブログ!!おおきにおかげさんで!
プロフィール
Author:えんちゃんしょうゆ
おおきにおかげさんで!
最新記事
醤油かす抜き 3日目~ (04/11)
お雛さま (03/14)
お誕生日でーす。 (03/03)
つかの間のお出掛け !! (02/24)
仕込み始まりました~ (02/17)
最新コメント
月別アーカイブ
2016/04 (1)
2016/03 (2)
2016/02 (4)
2015/11 (4)
2015/10 (9)
2015/09 (4)
カテゴリ
未分類 (7)
醤油 (17)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
醤油かす抜き 3日目~
おおきに!おかげさんで!!
醤油かすを抜く作業 今日で3日目です。
他の作業と平行でしているので、なかなか進みません
「醤油かす」と言うのは、以前ご紹介した作業でもろみを搾った後の
ペッタンコになったもろみのことです。
お酒を搾る後にできるのが「酒かす」で、しょうゆのもろみを搾ったあとに
できるのが「醤油かす」です。
酒かすは、あんなに美味しいのに・・・・・・。
醤油かすの利用方法は、もろこの稚魚を育てるのに使ったり、
牧場の牛の飼料になったりします。
以前家庭菜園や有機農法の肥料にもいいと聞きました。
人間にはちょっと不向きみたいです。
ひとつのふね(醤油を搾る作業)に約300枚のふろしきが使用されます
その1枚のふろしきにバケツ1杯くらいのもろみを流し込み
前後右左をたたんで天布でふたをして1列80枚くらい積重ね
それを4列つくります。そして圧縮
醤油を搾りできたのがペッタンコの醤油かす
なので300枚ちょっとのふろしきからペッタンコの
醤油かすを取り出す作業です。
ひたすらふろしきから醤油かすをとりだし、とりだし・・・・・・。
とても孤独な作業です。作業場も蔵からちょっと離れているので
みんなの声やお客様の声・電話も聞こえません。
でも、私はこの作業が好きです。毎日の喧騒から
ちょっと自分にもどれる、色々なことが考えられる。
仕事をしながらそんな時間がもてる作業です。
この醤油かす、牧場の牛たちに届けに行きます。
そんなことも想像して作業しています。
「醤油かす」ご希望の方があれば
遠藤醤油までご一報を!
お待ちしております。
スポンサーサイト
[2016/04/11 21:28]
未分類
|
コメント(1)
|
お雛さま
おおきに おかげさんで!!
昨日ちょっと遅れたお雛祭りをさせてもらいました。
なかなかみんなの予定が合わず、昨日やっとお雛祭りが出来ました。
毎年はお雛さまを飾ることすらしていないので、
(仕込み途中で忙しいとのいいわけで・・・・)
今年はどうしても披露してみんなで祝おうと言うことになり
実家の両親も招待して 盛り上がりました。
旦那様と2月の最後の日曜日に飾らしていただきながら、
子どもたちの小さい頃を思い出しました。
ひとつひとつのお顔やお着物、お道具など
どれも意味深いものがあり、大事に大事に
扱わせていただきました。
子どもを思う親の心が、親にならせていただいて
ありがたいほど身にしみます。
いくつになっても、親は子どものことが気がかりで
私などいつまでたっても心配をかけています・・・・。
大事に育てていただいて感謝です。
そしてまた、親にしていただいたように
慈しみ子どもを思う。
また、子どもたちもそんな親になってほしいです。
[2016/03/14 22:04]
未分類
|
コメント(0)
|
お誕生日でーす。
おおきに !おかげさんで !!
今日は愛犬ジョンの16回目の誕生日です。(たぶん3月3日)
2000年の3月に生まれて我が家にやってきました。
近江八幡市の自動車屋さんで生まれたのですが、
引き取り手を探しておられたので、いただいてきました。
男の子(オス)だと確信し、長男が「ジョン」と名前をつけました。
うちの子供たちもまだ小さくて、近江八幡からの帰りの車の中は幸せいっぱいと
不安いっぱいではちきれんばかりでした。
ジョンは怖がりで、恥ずかしがりやで甘えるのがあまり上手ではなく、
犬を育てるのが初めての私は、実は犬が怖くって・・・・・・。
前途多難な始まりでした。
でも、雨の日も雪の日も、暑い暑い夏の日もずーっとジョンは私を
散歩に誘ってくれました。どちらかと言うとじゃまくさがりの私を
外に連れ出してくれました。
ジョンのおかげで四季の移り替わりを身近に感じられます。
たまには、ぐちも聞いてくれます。ストレス解消!!にもってこいです。
そんなジョンも16歳 人間でいうと80歳・・・らしいです
いろんなことがありました。
小さい頃はお気に入りの場所があり、脱走するとだいたい
そのへんにいました。
実は女の子(メス)でした。
2回ほど死にかけて小松動物病院に入院しました。
白内障になっているようで、目がくもっています。
でも、遠くに散歩している犬(猫でも)は見えるらしくそわそわします。
足を踏み外し川にはまりました。(私も川に入り決死の救出です。)
どれもこれも楽しい思い出です。
これからもジョンとの生活を楽しみます。
誕生日おめでとう!ジョンさん♡
16年間番犬ご苦労様
「遠藤さんちのジョンは、よー吠えるな
」って有名です。
最近は少々、お耳がとおくなられ反応がイマイチですが・・・。
たよりにしています。これからもよろしくね
[2016/03/03 23:53]
未分類
|
コメント(0)
|
つかの間のお出掛け !!
おおきに !おかげさんで !!
仕込みの真っ最中と言うのに、私だけお出掛けさせてもらいました
守山商工会議所の視察研修で
レストランでお醤油を使っていただき、またレストラン内の「近江の駅」でも販売していただいている
花様Ka-you NU茶屋町店
(お店の素材は滋賀県の農産物・特産物)へ
久々に寄せていただきました。
朝、めっちゃ早く(7時30分)に守山を出発
2時間半かけて大阪・梅田に着きました。
花様Ka-you NU茶屋町店
では、清水社長のあつーいお話しをお聞きし、
涙がぽろっとこぼれるぐらい深い思いが伝わって着ました。
感激
御食事は「おばんざい御膳」をいただきました。
滋賀県産の新鮮野菜のサラダとメインの豚肉と菊芋と春菊のすき焼き
そして10種類のおばんざい どれもこれもやさしい味で身体にしみ込むようにいただきました。
11時のオープンになると一般のお客様がどんどん入ってこられました。
やっぱりなにもかもがお客様を引き付けるんだなと思います。
学生時代(大阪の短大時代)に友達にどこから来てるの?って聞かれて
「滋賀県!」と答えた時、なんか違和感のある反応で、えっ?滋賀県知らんの???
それからトラウマになってしまい、滋賀県の認知度、こと大阪で滋賀県と言うのが
ちょっと抵抗ある私でしたが、清水社長は私のトラウマを払拭して下さいました。
ありがと~
それから一行は吹田市のEXPOCITYに
エンターテイメントとショッピングが融合した大型複合施設の視察
私はずーっと行きたかったニフレルにまず突進
日常を忘れることができる幸せな時間でした。
それから、ショッピング。さすが大型。一日ではまわりきれない広さでした。
御土産なんかも購入して無事帰途につき守山に帰って着ました。
商工会の皆様、部会の皆様お世話になりました。
楽しい一日でした。
明日からまた頑張るぞ
[2016/02/24 00:05]
未分類
|
コメント(0)
|
仕込み始まりました~
おおきに ! おかげさんで !!
今年も仕込みが始まりました。
おかげさんで、なんとか初盛り込みを15日に終え
今日麹ができました(17日)
これは蒸した大豆がでてきたところに、
大きなクリップが付いている筒状のところから炒って砕いた小麦が出てきて
それを混ぜ合わせてムロに盛り込むというとっても大変な作業。
豆達がかわいいでしょう
こんな状態でムロに寝かせ温度管理をして2日後に出します
大変な作業ですが、とっても充実しています。
天気や湿度、豆や小麦の状態、機械の調子など
私にはまだまだわからないことだらけですが、
父・母・主人のもと手取り足取り教えてもらっています。
いつも1年生ですが、今年こそは進級したいなぁ
[2016/02/17 22:33]
未分類
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
次のページ
>>
copyright © 2023 お醤油屋さんのごきげんブログ!!おおきにおかげさんで! all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.